2025年2月13日 / 最終更新日 : 2025年2月13日 akikawa.takuya お知らせ 現在、「食品小売業の物流危機に関するアンケート調査」を実施中です! 2024年問題に代表される物流危機への対策として、物流の生産性向上が急務となっています。特に小売業は人々のくらしの根幹を担っており、小売業の物流危機は国民生活に大きな影響を与えます。このような問題に建設的な提案をすべく […]
2024年9月19日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 akikawa.takuya お知らせ 物流の教科書を出版しました 『はじめて学ぶ物流』有斐閣ブックス 『はじめて学ぶ物流』有斐閣ブックス秋川 卓也 (日本大学准教授),大下 剛 (千葉商科大学准教授)/著2023年10月発売A5判並製カバー付、352ページ定価 3,190円(本体 2, […]
2025年3月5日 / 最終更新日 : 2025年3月5日 akikawa.takuya 学生研究プロジェクトの成果 都市の買い物弱者の発生要因とその対策~高齢者が買い物しやすい社会に~(2024) 少子高齢化に伴い増加する買い物弱者への対策として、移動販売が注目されているが、採算性が課題となっている。本研究では、採算が取れていない地域での改善策を模索するため、移動販売事業者と協力し調査を実施した。課題として「認知度 […]
2025年3月5日 / 最終更新日 : 2025年3月5日 akikawa.takuya 学生研究プロジェクトの成果 消費者のCD複数枚購入を抑制する提案(2024) 現在、サブスクリプションサービスが普及しているにもかかわらず、CDの生産は年間1億枚を超えている。その裏側では大量のCDが廃棄されている。独自アンケート結果から、国内のCD生産枚数1億枚のうち約4割である4千万枚が複数枚 […]
2024年6月1日 / 最終更新日 : 2025年3月5日 akikawa.takuya 公開論文 流通研究における社会ネットワーク分析の可能性 ─食品スーパーと卸売企業の取引ネットワークの 分析に基づいて(2024) 商学集志(日本大学商学部) 第94巻第1号
2024年6月1日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 akikawa.takuya 公開論文 女性トラックドライバーのイメージと就業可能性(2024) 日本物流学会誌第32号 令和6年6月 若年女性にトラックドライバーを職業として選択してもらうには、ドライバー職の認識を改めてもらわなくてはならない。一般若年女性の有する「理想とする職業のイメージ」と「ドライバー職を就 […]
2024年3月5日 / 最終更新日 : 2025年3月5日 akikawa.takuya 学生研究プロジェクトの成果 未来への新たな菊の価値提案~カラーリングによる花のある生活実現へ~ 本研究は「菊の新たな使用価値の実現」を目指したものである。切り花の世帯主別階級消費は若い世代を中心に減少傾向である。中でも国産菊類の流通量は平成15年度から令和3年度にかけて約6.4億本減少した。菊の消費低迷の原因は「仏 […]
2024年2月1日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 akikawa.takuya 学生研究プロジェクトの成果 ケーキロス削減の解決策を求めて―ケーキを無駄にしない社会へ(2023) 要旨 本研究はケーキロスの削減を目指したものである。近年、食品ロスの削減が叫ばれるようになり、様々な食料品で対策がなされるようになった。その一方、推計で年間2万トンのロスが出ているケーキについては手つかずの状態である。2 […]
2023年6月1日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 akikawa.takuya 公開論文 ラストマイル配送のコストと価値(2023) 日本物流学会誌第31号 令和5年6月 配送拠点から最終利用者までの配送サービスを担うラストマイル配送において、深刻なドライバー不足が問題となった。当問題は今後も深刻化すると予想される。以上の問題意識を踏まえ、本研究は3つ […]
2023年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 akikawa.takuya 学生研究プロジェクトの成果 『減らせ!流通フードロス』ゲーム(キッド付き) ゲーム体験ゲームキッドの無料ダウンロード版を公開します!ゲームをする前後に視聴する動画、ゲーム説明動画もアップロードしますので、視聴し体験してみてください!ゲームキットは下のPDFからダウンロードできます! 『減らせ!流 […]